ホームページのひな型
HTMLは Hyper-Text Markup Language の略語です。ご存知のようにホームページを作成し、見てもらう文章のほとんどが、HTML言語で作成されています。 HTMLは専用のソフトを使って作成することもできれば、メモ帳のようなテキストエディタを用いて作成する事もできます。また専用ソフトを用いて作った後に細かいレイアウトの調整などは直接テキストエディタで編集することも多くあります。
HTMLの基本構造
このHTMLの基本構造は右表のようにいたって簡単です。
①html文章であることを宣言する
<html>~</html>
②ヘッダー部分であることを示す
<header>~</header>
③本文であることを示す
<body>~</body>
の構造で成り立っています。
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
</head>
<body>
本文
</body>
</html>
|
<body>~</body> の場合 <body>(開始タグ)で開始し、
/ がついている</body>(終了タグ)までがそのタグの範囲となります。
詳細は「
タグの書き方」をご覧ください。
①HTML文章
基本的に、ファイルの先頭に
<html>と記述し、ファイルの最後尾に</html> と記述します。
②ヘッダ部
<head>~</head> の部分には、ページのタイトルや説明、スタイルシート(デザイン・レイアウトの設定)など本文以外の事を記述します。
タイトル部分はは必ず1つのみ必要で、
<title>~</title> の間に記述します。ブラウザのタイトルバー・ブックマーク・検索エンジンの検索結果などにこのタイトルは使用されます。
③本文
<body>~</body>の部分にブラウザで表示される内容を記述します。
文章だけでなく、画像を張り付ける
imgタグや 表を作成する
tableタグなどを記述しながらホームページを仕上げていきます。